IRONMANレース出場者の平均練習量(月間)は、スイム35.2km、バイク1080km、ラン232.8kmであることが判明した。また、その日によって取り組む競技と距離は大きく変わるが、1日あたりに換算すると、スイム1.1km、バイク38 km、ラン8.3kmが目安となることが分かった。
オーストラリア グリフィス大学のJ.P.Gulbin博士らは、1995年のIRONMAN Lanzarote参加者242名(平均完走タイム12時間)を対象に、レース前の練習量について調査した。
その結果、IRONMANに完走するための準備期間は21.5週間(約5ヶ月間)、一週間あたりの練習量は、スイム8.8km(1分48秒/100mペース)、バイク270km(31.8km/hペース)、ラン58.2km(4分55秒/kmペース)が平均値となることがわかった。
また、1985年IRONMAN Canadaの参加者203名を対象に、同様の調査を行ったところ、一週間あたりの練習量は、スイム9.9km、バイク270km、ラン58kmだった。
1985年IRONMAN Canada参加者平均距離(週間)
※アンケート回答者数242名
スイム 9.9km
バイク 290km
ラン 57km
1995年IRONMAN Lanzarote参加者の平均練習量(週間)
※アンケート回答者203名
スイム 8.8km±4.3(1分48秒/100mペース)
バイク 270km±107(31.8km/hペース)
ラン 58.2km±21.9(4分55秒/kmペース)
平均練習量(1日あたり)
※1995年IRONMAN Lanzaroteのデータを参考
スイム 1.1km
バイク 38 km
ラン 8.3km
平均練習量(1か月あたり)
※1995年IRONMAN Lanzaroteのデータを参考
スイム 35.2km
バイク 1080km
ラン 232.8km
参考文献: Ultraendurance triathlon participation: typical race preparation of lower level triathletes
Photo: pat138241 / iStock